
1月号、2月号でInstagramでの集客方法をお伝えしてきました。
バックナンバー
今回は、さらに集客を増やす上で大切な役割を果たす『まとめ』機能と、15秒の短い動画を気軽に投稿できる『リール』機能 についてご紹介します。
Contents
ヘアカタログとしても使える!『まとめ』機能活用法!
最近多くのユーザーが『まとめ』機能を使っていますが、皆さんは活用できていますか?
ユーザーが皆さんのアカウントにたどり着き、
プロフィールページの数ある投稿から、
見たいスタイルなどの情報をさかのぼって探すのはとても面倒です。
ユーザーにとって必要な情報であっても、手間がかかるというだけで諦めて、見てもらえないのはもったいないですよね。
ユーザーが美容室のインスタを見る理由
①自分好みのヘアスタイルが出来るか調べる為
②美容室の得意なスタイルを調べる為
③どんなお客さんが多いか調べる為
そこでユーザーが"必要な情報だけを簡単に見ることができる"機能が『まとめ』です。
『まとめ』機能を使えば、自分のプロフィールページに【ヘアカタログ】のように、 「グラデーション」「インナーカラー」などカテゴリごとにまとめることができるため、全ての投稿をさかのぼって探す必要がありません。
集客につなげるためには、ユーザーに必要な情報を手軽に入手してもらい、 プロフィールページから離脱させないことがとても重要です。
〈まとめはストーリーの下のアイコンからリンク〉

〈まとめの見え方の動画〉

『まとめ』機能でできること
-
複数の写真投稿や動画など、どんなタイプの投稿でもまとめて表示できる
-
他のユーザーの投稿も『まとめ』に入れることができる
-
まとめたコンテンツにタイトルを付けたり、テキストで解説を加えるなど、独自に編集が可能です
-
ストーリーでシェアしたり、URLで共有したりできる
このように、閲覧者が見たいものを探しやすくなるとても便利な機能です。
『まとめ』の種類
① 投稿のまとめ
自分や、他のユーザーの投稿をまとめる。
② 場所のまとめ
場所タグを利用して、目的の場所に関わる投稿をまとめる。
③ 商品のまとめ
インスタグラムショッピングタグがついた投稿をまとめる。
主に使用するのは 投稿のまとめ になります。


❶ プロフィール画面の「+」をクリック。
※2回目以降はまとめの「+」からでも作れます。
❷ 「まとめ」をクリック。
❸ 「投稿」をクリック。

❹ まとめたい投稿を「自分の投稿」または「保存済み」から選んで「次へ」をクリック。
❺ 次のページで まとめの「タイトルを追加」と「このまとめの内容(任意)」、各投稿の「タイトルを追加」と「この投稿の内容は?(任意)」を入力し「次へ」をクリック。
❻ プレビューを確認して「シェア」をクリック後プロフィールに公開され、まとめ機能のタブが表示される。
検索で発見されやすいのは『リール』
『リール』は、2020年8月にリリースされた、まだ新しい機能です。
音楽やARカメラエフェクトなどのクリエイティブツールを使って動画を撮影・編集し、15〜30秒の動画を投稿できる機能です。
多くのTikTokユーザーが『リール』を使い出し、今大注目の機能です。
〈リールは左上の二枠を使って表示されます〉

〈検索したときのリールの見え方〉

『リール』が最大の集客に繋がる理由
有名なインフルエンサーの投稿が検索上位にくるため、ただたくさんの投稿をしているだけでは、オススメ投稿として他ユーザーの目に止まらせることはとても難しいです。
では、どうすれば
「自分の投稿を検索上位に載せることができるのか?」をお話していきます。

インフルエンサーの中でもまだ利用者が少ない『リール』投稿を活用する!!
つまり、普通に投稿するより『リール』で投稿したほうが、検索した時に検索上位に載りやすく、非フォロワーへの認知度が上がり、集客に繋がる可能性がグッと上がります!
『リール』投稿で重要なポイント
①最初の1秒
ユーザーの心を掴む
(見るか見ないかが決まる)
②最後まで再生させる
飽きさせず最後まで見たくなる動画を投稿
『リール』を投稿をするときは、
この2点を絶対に意識しましょう!

❶ プロフィール画面の「+」をクリック。
❷ 「リール」をクリック。
❸ 動画を撮影するか、左下の画像フォルダーから動画を選ぶ。

❹ 動画の範囲を決め、右上の「追加」をクリック。
❺ 「 〉」をクリック。
❻ 文字等を追加して完了したら「シェア」をクリック。
❼ キャプションを書き「リールにシェア」をクリックし完了。
1日だけでも『フィードにもシェア』して、より多くの方に見てもらいましょう。

とにかくコンテンツを充実させる!
Instagramで集客を増やすコツは…
見に来た人を飽きさせない『コンテンツ』を増やすことに尽きます!
トップページの投稿一覧の上に表示される『IGTV』『リール』『まとめ』『タグ付けされている人』など、より多くのタブが並んでいるほうが、コンテンツが充実し、ユーザーの興味をひくことができます。
非フォロワーの方が、あなたのインスタのプロフィール画面を初めて見たときに、『投稿』や『ハイライト』以外にもコンテンツが充実していると、興味を持って見てもらうことができ、集客にも繋がります!
Instagram公式もプロフィール画面のコンテンツの多さが、上位表示に大きく影響すると発表しています!
今回ご紹介した『まとめ』『リール』はInstagramを充実させる大事な要素であり、そこから集客に繋がる大きな可能性を持っています。
「コンテンツを充実させる」ことを意識してInstagramを作り込んみましょう!
皆さんこんにちは!
丸谷 智里(まるや ちさと)です!
クリエイトワンに入社し「SNSの責任者」に抜擢され、InstagramなどのSNS関連の記事を担当しています!
さて、Instagramで投稿するとき絶対に
欠かせないのがハッシュタグですが、
「何を付けようか悩む、、、」
「いまいちヒット数が伸びない、、、」
という声を耳にします。
そこで今回は、 「効果的&おすすめハッシュタグ」をご紹介します。
ぜひ参考にしていただき、 集客に結び付けていただきたいと思います。
黒髪系
#プルエクステ #エクステ #ナチュラルカラー
#黒髪ロング #ヘアカラー
#黒髪女子 #ダークグレージュ
#ダークブラウン #ダークアッシュ
#ダークバイオレット#ダークグレー
#校則ヘア #ブルーブラック #暗髪カラー
#暗髪 #暗髪グレージュ #黒染め #黒染め風
#地毛風カラー #透明感カラー #透け感カラー
#ブルージュ #ブルーカラー
#カラーモデル募集 #暗染め #暗髪ロング
#ブリーチ無しカラー #黒髪風 #モテる髪型
#(地名)美容室
髪質改善・トリートメント系
#髪質改善 #トリートメント #スペシャルケア
#サラサラヘア #ツヤ髪#憧れヘア #カット
#カラー #サロントリートメント
#髪質改善トリートメント #艶髪 #サラツヤ
#ダメージヘア #美髪エステ #大人髪
#縮毛矯正が得意 #ストレートアイロン
#髪の毛のお悩み #ミネコラ
#髪質改善ヘアエステ #美髪トリートメント
#ツヤ感 #ミネコラトリートメント #質感矯正
#トリートメントサロン #髪の毛サラサラ
#美髪 #ケアブリーチ #髪質改善サロン
#艶髪トリートメント
ハイトーン系
#プルエクステ #ハイトーン #イメチェン
#ダブルカラー #ブリーチカラー
#ブリーチ #エクステカラー
#バレイヤージュハイトーン #イメチェンヘア
#バレイヤージュグラデーション
#グラデーションハイライト #ペールカラー
#ミルクティーハイライト
#ホワイトミルクティー #外国人風ハイライト
#外国人風グラデーションカラー
#ハイトーンロング #ハイトーン女子
#ブリーチオンカラー #ブロンドヘアー
#ハイライト #外人風カラー #トレンドカラー
#金髪 #外国人カラー #ホワイトアッシュ
#大人ハイライト #グラデーションヘアー
#グレージュカラー #エクステ

ハッシュタグは30個まで付けることが出来、色々なハッシュタグをつけることで、検索されやすくなります。
どのハッシュタグで投稿がヒットしやすいかは、投稿するタイミングで変わってきますので、常にハッシュタグを30個つけることをオススメします。
また、上記ハッシュタグは一例です。
#(地名)美容室 #よく呼ばれる店名 等を
入れるとユーザーが探しやすくなります。
ハッシュタグをしっかり選んで投稿していくことで人気投稿に選ばれやすくなっていきます。
そして今ではInstagramで、個人売上が上がる時代になってきました。 Instagramは、ホットペッパーよりも個性が出しやすいのが特徴なので、より集客につながるツールです。
これからも、より良い情報をお伝えさせていただきますので、一緒にInstagramをマスターして集客につなげていきましょう!
